ビザ申請サービス
行政書士法人ACROSEED

永住権はどんな時に取り消しされますか?

永住ビザQ&A
外国人ビザ申請サービス(個人のお客様) > 事例一覧 > 永住権の取り消し事例
永住権はどんな時に取り消しされますか?
日本人と結婚している外国人の方で、永住ビザを取った後に離婚した場合は、永住は取り消しになるのかというご質問をたまに頂きます。

 結論から申し上げますと「永住ビザ」は一度取得したら離婚しても取り消しにはなりません。

 当然ながら日本人配偶者と死別しても取り消しはありませんので、今後も永住者として日本で生活ができます。

 逆に「日本人の配偶者」は結婚の継続が更新の条件になりますので離婚や死別した場合は「日本人の配偶者ビザ」は更新できません。

 離婚や死別は本人の計画通りには進まないものですので永住の条件を満たした場合はできるだけ早く申請して永住者になっておいた方が良いかと思います。

 永住が取り消される例として一番多いのは、再入国許可を取らずに日本を出国して1年以上経過してしまった人です。

 1年以内であればみなし再入国で入国できますが、再入国の許可なしに国外に滞在して、1年を超えたら在職資格が失効するのは他の在留資格と同じです。

 再入国の許可は日本国内でしかできず、手続きを忘れたと思って海外の大使館に泣きついても基本的には対応できません。

 最近は特にコロナ禍で帰国する予定が遅れてしまった為に1年を越えてしまうケースが多いです。

 国外に渡航される時は万が一に備えて再入国の許可はやはり取得しておいた方がよいでしょう。

永住ビザ申請のQ&A一覧

永住ビザ(永住権)申請の条件を詳しく教えてください
帰化と永住はどちらが良いでしょうか?
会社の業務で海外出張が多く、在留歴が心配なので永住申請をしたい
自分で永住申請したら不許可になったので、もう一度申請したい
滞在年数が10年未満で永住申請はできますか?
永住申請をしたいのですが、交通事故があると不許可になりますか?
過去に不法滞在(オーバーステイ)をした事があります。永住権の申請はできますか?
永住申請の身元保証人の保証の範囲について教えてください
永住権の取り消しについて
年金や健康保険の未納期間がある場合、永住申請に影響しますか?
家族滞在から永住申請できますか?
現在、定住者のビザを持っています。永住ビザを取りたいのですが、年収は関係ありますでしょうか。
永住の許可率を教えて下さい。

永住ビザを取得されたお客様の声

VOL.139 A様(オーストラリア)
永住ビザ取得
VOL.135 A様(バングラディシュ)
3度目にして永住許可取得
VOL.112 R様(中国)
永住ビザ取得

永住ビザを取得されたお客様の声はこちら


Googleの口コミに頂いたお客様の声

外国人の日本永住ビザ申請

開業1986年、業界最多33,000件のビザ申請実績

許可率99.2%、多くのお客様に支持された安心サービス

交通費ご負担なし!一律価格で全国対応

難しい案件、不許可案件の再申請も許可実績多数

追加料金なし!明瞭な料金システム

不許可の場合は無料再申請で許可取得まで徹底サポート

ACROSEEDの業務実績
ACROSEEDがお客様に選ばれるわけ
お客様の声を見る
無料相談

無料相談・お問い合わせはお気軽に!(全国対応)

1986年の開業以来、日本入国や不法滞在でお悩みの方に出入国在留管理庁での各種手続きを40年近くサポートしています。

電話相談、メール相談、オンライン相談、ご来社での相談が可能です。また、英語対応も可能です。

ご依頼の多いサービス

法人向けサービス


個人向けサービス

1.サービス概要

2.ビザの種類別

3.手続き別サービス


Q&A


ACROSEEDについて