ビザ申請サービス
行政書士法人ACROSEED

帰化と永住はどちらが良いでしょうか?

永住ビザQ&A
帰化と永住はどちらが良いでしょうか?
帰化と永住はどちらも在留期限が無いため、よく比較の対象にされることがありますが、国籍が変わる点で両者は似て非なるものといえます。

 海外の感覚では国籍は増えることこそあれ、失うものではありませんので「日本国籍が増えればよいかな」という気軽な感覚でご相談にお見えになることがあります。

 しかし、日本国政府は二重国籍を認めておりません。つまり、今の国籍を失い、日本国籍一択となることを迫られていることになります。

 この点を理解されているのであれば帰化は日本旅券の取得や選挙権を得られるといったメリットがあります。(一方で母国の旅券や選挙権を失うことでもあります)

 国籍を失うと生まれ育った国に行く場合もビザが必要になるなどの不便が出ることもあるでしょう。

 時折、帰化をすれば介護のために親を日本に連れて来られるというような噂を聞きますが、そのような事はありません。親の介護が必要となったものの、自分が日本人になってしまっていたため苦労されるという話も聞きますので熟慮が必要です。

 一方、永住はビザの更新が要らなくなるだけで国籍はそのままです。将来は母国で暮らしたいと考えている方には永住申請をお勧めします。

永住ビザ申請のQ&A一覧

永住ビザ(永住権)申請の条件を詳しく教えてください
帰化と永住はどちらが良いでしょうか?
会社の業務で海外出張が多く、在留歴が心配なので永住申請をしたい
自分で永住申請したら不許可になったので、もう一度申請したい
滞在年数が10年未満で永住申請はできますか?
永住申請をしたいのですが、交通事故があると不許可になりますか?
過去に不法滞在(オーバーステイ)をした事があります。永住権の申請はできますか?
永住申請の身元保証人の保証の範囲について教えてください
永住権の取り消しについて
年金や健康保険の未納期間がある場合、永住申請に影響しますか?
家族滞在から永住申請できますか?
現在、定住者のビザを持っています。永住ビザを取りたいのですが、年収は関係ありますでしょうか。
永住の許可率を教えて下さい。

永住ビザを取得されたお客様の声

VOL.139 A様(オーストラリア)
永住ビザ取得
VOL.135 A様(バングラディシュ)
3度目にして永住許可取得
VOL.112 R様(中国)
永住ビザ取得

永住ビザを取得されたお客様の声はこちら


Googleの口コミに頂いたお客様の声

外国人の日本永住ビザ申請

開業1986年、業界最多33,000件のビザ申請実績

許可率99.2%、多くのお客様に支持された安心サービス

交通費ご負担なし!一律価格で全国対応

難しい案件、不許可案件の再申請も許可実績多数

追加料金なし!明瞭な料金システム

不許可の場合は無料再申請で許可取得まで徹底サポート

ACROSEEDの業務実績
ACROSEEDがお客様に選ばれるわけ
お客様の声を見る
無料相談

無料相談・お問い合わせはお気軽に!(全国対応)

1986年の開業以来、日本入国や不法滞在でお悩みの方に出入国在留管理庁での各種手続きを40年近くサポートしています。

電話相談、メール相談、オンライン相談、ご来社での相談が可能です。また、英語対応も可能です。

ご依頼の多いサービス

法人向けサービス


個人向けサービス

1.サービス概要

2.ビザの種類別

3.手続き別サービス


Q&A


ACROSEEDについて