不法滞在をした事があります。永住権の申請はできますか?

- 日本人の配偶者等の在留資格を持っていますが、不法滞在(オーバーステイ)をした事があります。永住権の申請はできますか?
- 不法滞在(オーバーステイ)の経歴がある外国人の方に対しては、入国管理局の永住許可審査は基本的に厳しくなります。
在留特別許可を得てから10年は永住申請ができないと思っている方が時々いますが、在留特別許可を得てから10年間申請できないのは帰化申請(日本国籍取得)です。永住申請ができないということはありません。
永住申請は結婚後3年を経過して、現在3年のビザを持っていれば申請が可能です。
そして、永住申請は在留特別許可をもらった人に対して、何年以上経過してから永住申請をしなければならないという規定はありません。
過去の例では、在留特別許可で日配を取ってから3年で永住許可を取得された方もいらっしゃいます。
つまりこのようなケースの場合は在留資格取得後に何年経過しているかということよりも、日本人の配偶者としてどれだけ安定して生活を送っているかが重要になるのではないでしょうか。
具体的には年収額や納税、年金、家族関係などの通常の要件が重要です。
永住ビザ申請のQ&A一覧
永住ビザ(永住権)申請の条件を詳しく教えてください
帰化と永住はどちらが良いでしょうか?
会社の業務で海外出張が多く、在留歴が心配なので永住申請をしたい
自分で永住申請したら不許可になったので、もう一度申請したい
滞在年数が10年未満で永住申請はできますか?
永住申請をしたいのですが、交通事故があると不許可になりますか?
過去に不法滞在(オーバーステイ)をした事があります。永住権の申請はできますか?
永住申請の身元保証人の保証の範囲について教えてください
永住権の取り消しについて
年金や健康保険の未納期間がある場合、永住申請に影響しますか?
家族滞在から永住申請できますか?
現在、定住者のビザを持っています。永住ビザを取りたいのですが、年収は関係ありますでしょうか。
永住の許可率を教えて下さい。
永住ビザを取得されたお客様の声
![]() |
VOL.139 A様(オーストラリア) |
永住ビザ取得 |
![]() |
VOL.135 A様(バングラディシュ) |
3度目にして永住許可取得 |
![]() |
VOL.112 R様(中国) |
永住ビザ取得 |
Googleの口コミに頂いたお客様の声
関連サービス

永住ビザ申請サポート
通常の永住申請サポートです。就労ビザで日本滞在歴が10年以上ある方、日本人や永住者の配偶者で婚姻生活が3年以上ある方などが対象のサービスです。

高度人材ポイントでの永住ビザ取得
高度専門職のビザを取得したい方、高度人材ポイントで永住権を取得したい方を対象としたサービスです。

開業1986年、業界最多33,000件のビザ申請実績
許可率99.2%、多くのお客様に支持された安心サービス
交通費ご負担なし!一律価格で全国対応
難しい案件、不許可案件の再申請も許可実績多数
追加料金なし!明瞭な料金システム
不許可の場合は無料再申請で許可取得まで徹底サポート
1986年の開業以来、日本入国や不法滞在でお悩みの方に出入国在留管理庁での各種手続きを40年近くサポートしています。
電話相談、メール相談、オンライン相談、ご来社での相談が可能です。また、英語対応も可能です。