海外の短大卒なのですが、技術・人文知識・国際業務の在留資格は取れますか?

- 海外の短大卒なのですが、技術・人文知識・国際業務の在留資格は取れますか?
- まず「技術・人文知識・国際業務」の在留資格に関する審査要領には「大学を卒業し又はこれと同等以上の教育を受けた者」とあります。
「大学を卒業し」のところの解釈については特に疑問を抱く必要もないと思いますが、「又はこれと同等以上の教育を受けた者」についてはすこしわかりずらいという声をよく耳にします。
これは、大学院は勿論、短期大学そして専門学校を卒業し専門士の学位を取得した人も含む意味合いであり、「技術・人文知識・国際業務」の在留資格取得は可能です。
しかし、日本と海外では教育制度に違いがあります。そして、海外には日本の大学や短大に該当しないような種類の学校が存在します。
あなたの卒業した短大が日本の大学や短大に相当するものであることを説明することができたのであれば可能性としてはあります。
一つの目安として学位を取得しているかどうかは非常に重要なポイントになります。
もしあなたがその大学を卒業した際に学位を取得成されていないようでしたら、可能性が全くないというわけではありませんが、ハードルはかなり高くなるでしょう。
技術人文知識国際業務ビザのQ&A一覧
留学生が就職先を見つけたので留学ビザを人文知識国際業務ビザに変更したい
専門学校生が就職先を見つけたので留学ビザを人文知識国際業務ビザに変更したい
人文知識・国際業務ビザを自分で申請したら不許可になったので再申請したい
個人事業主や派遣といった特殊な形態で働いているのでビザが取れるか心配だ
雇用契約がなくとも技術人文知識国際業務の在留資格を取得できますか?
観光ビザ(短期滞在)で入国している外国人を採用することはできますか?
「技術人文知識国際業務」のビザで働いています。在留期限はまだ2年後なのですが、転職をする場合に必要な手続きはありますか?
海外の短大卒なのですが、技術・人文知識・国際業務の在留資格は取れますか?
技術・人文知識・国際業務のビザですが副業でネット販売をやりたいと思います。違反になりますか?
販売スタッフで就労ビザはもらえますか?
技術人文知識国際業務の要件を教えて下さい。
在留資格「技術/人文知識/国際業務」で日本に滞在しています。アルバイトはできますでしょうか?
転職中の無職の期間が長いと在留資格は取り消されますか?
理系の大学卒業でも通訳翻訳の仕事で在留資格を取得できますか?
外国人は国民年金に加入すべきでしょうか。加入していないと起こりうる在留資格上の問題についても聞きたいです。
美容師として日本で働くことはできますか?
介護士として日本で働く方法を教えて下さい。
演劇を学んだのでテーマパークで働きたいと思います。ダンスや演劇の仕事でビザはとれますか
就労の在留資格を申請する際の会社の規模により決まるカテゴリ
留学ビザから技術ビザへ変更したい
派遣、個人事業主等の特殊な雇用形態で技術ビザを取得したい
大学を卒業していないが技術ビザを取りたい
会社をやめたが技術ビザを更新したい
技術人文知識国際業務ビザを取得されたお客様の声
![]() |
VOL.122 C様(中国) |
専門士から就労ビザ取得 |
![]() |
VOL.85 J様(中国) |
日本語学校の就学ビザから就労ビザへの変更 |
![]() |
VOL.42 サイモンキャップ様(オーストラリア) |
フリーランス通訳者での人文知識・国際業務ビザの取得 |
![]() |
VOL.31 文 盛湖様 (韓国) |
留学ビザ(専門学校)から人文知識国際業務ビザへの変更 |
その他の技術人文知識国際業務ビザを取得されたお客様の声はこちら
Googleの口コミに頂いたお客様の声

開業1986年、業界最多33,000件のビザ申請実績
許可率99.2%、多くのお客様に支持された安心サービス
交通費ご負担なし!一律価格で全国対応
難しい案件、不許可案件の再申請も許可実績多数
追加料金なし!明瞭な料金システム
不許可の場合は無料再申請で許可取得まで徹底サポート
1986年の開業以来、日本入国や不法滞在でお悩みの方に出入国在留管理庁での各種手続きを40年近くサポートしています。
電話相談、メール相談、オンライン相談、ご来社での相談が可能です。また、英語対応も可能です。