海外在住で高度専門職のビザはとれますか?

- 私は中国で会社を経営してます。高度専門職ポイント表のポイントは80ポイント以上あるようですが、高度専門職の在留資格は取得できますか?
- 「高度専門職」の在留資格取得要件は、入国管理局が定める高度人材ポイント制度で70ポイント以上を獲得することとなっています。
高度人材ポイント制度は「高度学術研究分野」「高度専門・技術分野」「高度経営・管理分野」の3つの区分に分かれ、学歴・職歴・年収・年齢・その他のポイント項目が用意されています。
該当する項目を算定していき70ポイントが取得できれば、高度専門職の在留資格が得られます。
そして経営者向けのものが高度専門職ハになります。
しかし、在留資格の対象は日本で会社を経営している方や日本の一部上場企業など規模の大きい会社の管理職の方など向けの在留資格ですので、 いくらポイントを満たしていても、日本の会社に所属していない(日本に在留する根拠がない)のでは当然に取得することはできません。
なお、高度専門職取得のメリットとしてはいくつかありますが、代表的なもので5年の在留期限がもらえることと、永住許可申請の要件緩和です。
永住については通常10年日本に住んでいることが要件ですが、ポイント70以上で3年、ポイント80以上は1年です。
高度人材Q&A
海外在住ですが高度専門職ポイント表のポイントは80ポイント以上あります。高度専門職の在留資格は取得できますか?
高度専門職のメリットについて教えてください
高度専門職の在留資格で現在対応している業務と同じ内容でアルバイトをすることは可能でしょうか。
高度専門職の1号ロをもっております。この度転職しましたが、ビザの申請は必要でしょうか。
I am currently living in Japan on a Highly skilled visa. Is it possible for me to do a part time job in my designated field?
I have the Highly Skilled-visa. What happens if I change job or take on a part-time contract job on the side?
Googleの口コミに頂いたお客様の声

開業1986年、業界最多33,000件のビザ申請実績
許可率99.2%、多くのお客様に支持された安心サービス
交通費ご負担なし!一律価格で全国対応
難しい案件、不許可案件の再申請も許可実績多数
追加料金なし!明瞭な料金システム
不許可の場合は無料再申請で許可取得まで徹底サポート
1986年の開業以来、日本入国や不法滞在でお悩みの方に出入国在留管理庁での各種手続きを40年近くサポートしています。
電話相談、メール相談、オンライン相談、ご来社での相談が可能です。また、英語対応も可能です。